とじる

働く準備は体づくりから!熱中症を防ぐ食習慣
サポーターブログ

こんにちは!

支援員の阿部です

 

 

今回は、ディンクルで行った

食事で熱中症予防

プログラムの様子をご紹介します。

 

 

🧠 なぜ食事で熱中症予防?

熱中症は、気温や湿度の高さだけでなく、

体調や栄養状態も大きく関係しています。

 

このプログラムでは、

暑い季節を元気に乗り切るために、

食事からできる予防法を学びました。

 

 

✅ 熱中症の原因

・高温・高湿・風が弱いなどの環境要因

・脱水や持病などの身体的要因

・激しい運動や屋外作業などの行動的要因

 

🍽 食事での予防ポイント

💧 水分・塩分補給

・水だけでなく、電解質(ナトリウムなど)も

一緒に補うことが大切!

・クエン酸を含む飲料

(レモン水や梅干し入りドリンクなど)も

おすすめ。

 

🥩 タンパク質

・暑さに慣れる「暑熱順化」には、

筋肉の材料となるタンパク質が重要。

魚、肉、豆類などをバランスよく摂取しましょう。

 

🍬 糖質

・水分や電解質の吸収を助ける働きもあり、

エネルギー源としても◎

・スポーツドリンクや果物、

かき氷なども活用できます。

 

💊 ビタミン・ミネラル

ビタミンB1・C:疲労回復や免疫力アップに効果的

ナトリウム・カリウム・カルシウム・マグネシウム

筋肉の働きや体温調節に関与

 

🗣 利用者の声

 「普段の食事でできることが多くて驚きました」

 「夏バテしないように、

 タンパク質を意識して摂ってみます」

 「水分補給だけじゃなく、塩分も必要なんですね!」

 

 

このプログラムでは、熱中症予防のために

何を食べるか」「どう食べるか」を学びました。

日々の食事を少し意識するだけで、

体調管理がぐっと楽になります。

 

 

これからも、就労に向けた体づくりの一環として、

健康に関する知識を楽しく学べる

プログラムを続けていきます!