就労移行支援
就労移行支援とは?
特定就労支援とは、障害者総合支援法に基づく就労支援サービスのひとつで障害のある方の社会参加をサポートする制度です。特定就労支援とは、障害者総合支援法に基づく就労支援サービスのひとつで障害のある方の社会参加をサポートする制度です。
こんな不安はありませんか?
きちんと働いていけるか不安・・・
自分にどんな仕事があっているのかわからない・・
体調が万全でないから働けるか心配・・・
どんな仕事があるのかわからない・・・
多様な人材を活用することで、企業の成長と個人の幸せを同時に目指す考え方、すなわちダイバーシティ(多様性社会)の考え方をコンセプトとしています。
当社では、職業実習はもちろん日常生活のリズムづくりや就労支援、また就労後のアフターフォローまで障がいをお持ちの方、ひとりひとりに寄り添ったプログラムであなたの就労を全力でバックアップします。
私たちディンクルは1人1人に寄り添い、
お客様のお悩みを解決します!
ディンクルの就労移行支援のポイント
-
働くことに障害のある全ての方に
当社の就労移行では精神障がい、知的障がい、身体障がい等の障がい種別を問わず、ご利用いただいています。
-
企業オフィスに近い環境での訓練
企業オフィスを想定した訓練スペース。コミュニケーションも、ビジネスマナーに準じて行っています。
-
実践的な訓練プログラム
パソコン訓練、ビジネスマナー、就活グループワーク等。企業実習にも積極的に取り組んでいます。
-
積極的な求人開拓
営業専門スタッフによる企業への積極的な求人開拓はもちろんグループ企業での就職紹介を積極的に行います。
就労移行支援の流れ
-
就労前準備
まずは週数日、短時間利用からスタートし、少しずつ生活リズムを整えていきます。
安定して通所し、円滑なコミュニケーションを学びます。 -
自己理解と自己分析
過去のことを振り返りながら、自分自身を理解していきます。
自分自身の障がいや特性、就職・労働するうえで必要になる配慮について整理します。
自分に合った職業とは何かをスタッフと一緒に考えます。
履歴書・職務経歴書をスタッフと一緒に作ります。 -
就職活動の準備
興味のある仕事や自分にできる仕事、特技を活かせる仕事について考えます。 就活に向けて希望条件を整理します。
スタッフと相談しながら、ハローワークに利用登録を行います。
スタッフと連携をとりながら、ハローワークで求人検索を行います。 -
企業見学・企業実習
就職を考えている企業で、見学や実習を行います。
企業見学や企業実習先になる企業について研究します。
実際に企業見学を行い、イメージを整理します。
企業実習に行き、研究や見学でのイメージとの違いや体験したイメージなど、新たな情報を整理します。
企業見学・実習後、改めて自己分析を行い、働いている自分をイメージしてみます。 -
求人への応募・面接
履歴書・職務経歴書等の応募書類をスタッフに相談しつつそろえます。
面接の練習など、面接に向けた準備をスタッフとともに行います。
企業で面接を受けます。
企業での面接後、振り返りを行います。
ディンクル就労移行支援でできること
-
教育
- タイムカードによる日常的な生活リズムづくり
- 食事作りによる食生活習慣の見直し
- ボランティア・施設外活動による体力づくり
- スタッフのケアによる自身の障がいや特性の理解と、マッチした就職先への展望
- 医師との連携による病状の再発チェック
-
実習
- 一般就労体験のサポート
- 施設外訓練のサポート
- 施設内で仲間と過ごすことによる社会適応訓練
- パソコンの練習等や資格取得のサポート
- 医師との連携による病状の再発チェック
-
就職支援
- 履歴書作成、面接の訓練
- ハローワークと連絡を取り、就職情報の提供
- 職業マッチングのチェック
- 面接への同伴
- 資格取得のサポート
-
就職後支援
- 就労支援員の事前職場訪問によるマッチング確認
- 当社の職員が同伴しての職場挨拶・就労開始
- 職場と就労支援員の定期連絡による問題発見・解決サポート
- 主治医との定期連絡による病状の再発チェック
ディンクルのサポータースタッフ
-
サービス管理責任者
サービス管理責任者は、ご利用者様に適切なサービスが提供できるよう、全体的な管理を行う管理者です。
ご利用者様と面談を行い「今後どのようになりたいか・どのような生活を送りたいのか」を聞き取って、個別支援計画書の作成を行います。個別支援計画書が作成されたら、それにそってサポートがスタートします。
定期的に、ご利用者様の状況などを聞き取るモニタリングを行い、個別支援計画の修正や見直しもしていきます。
支援に関して関係機関との連携を行ったり、総合的なサポートのコーディネートもさせていただきます。
また施設内の職員の教育や指導など人材育成も仕事のひとつです。
ご利用者様のことを理解するため日々努力しております。どんなことでもお声をかけてくださいね。 -
職業指導者
実際に企業で長く働いてきた、職業指導のプロフェッショナルです。
障害者雇用とも長く関わっており、ご利用者様の就業に関してもさまざまな事例を経験してきました。
特にディンクルには、KYT(危険予知訓練)のプロがおり、職場環境の改善などをみんなで考える時間を通して、ご利用者様の特性をぐんぐん引き出しています。
就職してくれて良かったといわれる人材を目指して、ともに一歩ずつ進んでいきましょう!
いつでも相談してくださいね。
就労移行支援はこんな人が利用しています
18歳以上65歳未満の方で、企業等への就職を希望する障がい・難病等のある方
- 精神障害:統合失調症・うつ病・双極性障害・適応障害・てんかん等
- 発達障害:注意欠陥多動性障害(ADHD)・学習障害(LD)・アスペルガー症候群等
- 知的障害:知的障害をともなう自閉症スペクトラム・ダウン症等
- 身体障碍:難聴・視覚障害・肢体不自由等
- 難 病 :障害者総合支援法の対象疾病をお持ちの方等
障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳は必ずしも必要ではありません。
まずはディンクル特定相談支援にご相談ください。手続きのサポートも行います。
-
30代男性・統合失調症
前職は非常に多忙なビジネスマンでしたが、統合失調症を発症し、休職、のち退職。
はじめは自身の疾患を受け入れられず、荒れることもありましたが、ディンクルでの訓練や精神障害の説明、スタッフとの対話を通して自身の「今」を受け止められるようになりました。
前職にはトラウマが生じるため、未経験業種である工業系に再就職。ディンクルで再発見した「手先の器用さ」「同じ作業を繰り返すことへの安心感」が功を奏し、すでに3年働いています。
就労移行支援の利用料金
区分 | 世帯世帯主と配偶者が当事者の場合の収入のみ・親の収入は含まれません。 | 利用料金 |
---|---|---|
生活保護 | 生活保護受給世帯 | 0円 |
低所得 | 市町村民税非課税世帯 ※1 | 0円 |
一般1 |
市町村民税課税世帯(所得割16万円未満 ※2) ※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者は除く ※3 |
9,300円 |
一般2 | 上記以外 | 37,200円 |
※1)3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入がおおむね300万円以下の世帯が対象となります。
※2)収入がおおむね600万以下の世帯が対象になります。
※3)入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合「一般2」となります。
※その他条件によって減免がある可能性もあります。お気軽にディンクル特定相談支援にご相談ください。
ディンクル就職支援センターでは、ほとんどの方が無料でご利用しています。
よくある質問
-
利用料はかかりますか?
ほとんどの方は無料で利用できますが、前年度の所得に応じて自己負担が発生する場合があります。詳しくはお問い合わせください。
-
障がい者手帳は必須ですか?
障がい者手帳をお持ちでない方でも、自立支援医療受給者証、医師の意見書等でサービス受給の対象になります。
-
駐車場はありますか?
無料の駐車場があります。
-
送迎はありますか?
JR宇都宮駅(西口)、東武宇都宮駅等とディンクル就職支援センター間の送迎を行っております。
-
工賃は出ますか?
請負業務で得た収入の一部を皆様に還元しています。
-
利用期間の制限や期限はありますか?
就労移行支援を利用できる期間は原則2年間になります。
-
どのような方が利用していますか?
18歳から65歳未満の障がいをお持ちの方が利用されています。知的障がい・精神障がい・身体障がい・発達障がい・てんかん・難病等のある方を対象としています。
-
利用するためにはどうしたらいいですか?
まずはお電話にてご連絡ください。ディンクルの見学やご説明、体験利用などをご案内いたします。