こんにちは!
支援員の千葉です!!
今回は、就労移行支援のプログラムの一環として、
栃木県立美術館で開催中の「動くゴッホ展」に
行ってきた様子をお届けします。
🎨 動くゴッホ展って?
「動くゴッホ展」は、ゴッホの名作が
ダイナミックに再現されるデジタルアート展です。
絵画がスクリーンいっぱいに映し出され、
まるでゴッホの世界に入り込んだような
感覚に包まれました。
朝、事業所に集合してから、
みんなで車で美術館へ。
移動中も「どんな展示なんだろうね」
「ゴッホって耳切った人だよね?」
なんて会話で盛り上がりました。
🖼️ 展示の感想
展示室に入ると、デジタルアートのゴッホの絵が動き出し、
表情が動く映像に、某映画〇リー・ポッ〇ーの動く肖像画のようで衝撃を受けました。
「星月夜」や「ひまわり」などの代表作が、
まるで生きているかのように動き、
色彩の美しさに感動!
メンバーの感想もさまざまで…
「絵が動くって不思議だけど、すごく引き込まれた」
「ゴッホの人生を知って、もっと興味が湧いた」
「静かな展示じゃなくて、動く映像で楽しめたのがよかった」
今回の外出は、アートに触れるだけでなく、
集団行動の練習にもなりました。
何より、みんなで一緒に体験を共有できたことが、
とても良い思い出になりました。
ディンクル就職支援センターでは、
就職に向けて必要なスキルを段階的に学べる
プログラムを多数ご用意しています。
見学・体験も随時受付中ですので、
お気軽にお問い合わせください😊