とじる

グループディスカッションの体験
サポーターブログ

こんにちは、皆さん!支援員の阿部です。

 

今日は、ディンクルで行ったグループディスカッションに

ついてお話ししたいと思います。

 

 

今回のディスカッションでは、以下の2つのテーマについて話し合いました。

1.動物園の動物と野生動物はどちらがしあわせ?

2.絶対にもらえる100万円か、1/10の確率で

 1000万円当たる宝くじ、どっちが良いか?

 

まず、各テーマについてグループ内で意見を交換しました。

参加者それぞれが異なる視点を持っており、非常に興味深い議論が展開されました。

 

テーマ1: 動物園の動物と野生動物はどちらがしあわせ?

このテーマでは、動物園の動物は安全で

食事の心配がない一方で、

自由が制限されているという意見が出ました。

 

一方、野生動物は自由に生きられるが、

食糧や天敵のリスクがあるという点が議論されました。

最終的には、どちらが幸せかは動物の種類や個体によるという結論に至りました。

 

テーマ2: 絶対にもらえる100万円か、
1/10の確率で1000万円当たる宝くじ、どっちが良いか?

このテーマでは、リスクを取るか確実性を選ぶかという点で意見が分かれました。

ある参加者は、確実に100万円を手に入れる方が安心だと述べましたが、

他の参加者は、1/10の確率で1000万円を狙う方が夢があると主張しました。

最終的には、個人のリスク許容度や人生観によるという結論に至りました。

 

このディスカッションを通じて、以下のことを学びました:

・多様な視点の尊重:異なる意見を尊重し、

 理解することの重要性。

・論理的な思考:自分の意見を論理的に整理し、

 他人に伝えるスキルの向上。

・ディベートスキル:建設的な議論を通じて、

 より深い理解を得る力。

 

グループディスカッションは、自分の考えを整理し、

他人と共有する良い機会でした。

また、他の参加者から新しい視点を学ぶことができ、

とても刺激的でした。

 

利用者の皆様も新しい発見や気づきが

たくさんあった有意義なプログラムでした。