とじる

意外と知らない?身近なモノの「正式名称」100選!
サポーターブログ

こんにちは、支援員の阿部です。

 

皆さんは普段使っている言葉や物の

“正式名称”をどれくらい知っていますか?

「アットマーク」「コロコロ」「シャチハタ」など、

通称で呼ばれているものの多くには、

実はきちんとした正式名称があるんです。

 

 

今回は、ディンクルのプログラムで学んだ

「100の正式名称一覧」をご紹介します。

知っているようで知らなかった、

そんな豆知識をぜひ楽しんでください!

 

 

一部をご紹介!

・@(アットマーク) → コマーシャルアット

・コロコロ → 粘着カーペットクリーナー

・シャチハタ → 浸透印

・バリカン → クリッパー

・リストラ → リストラクチャリング

・非常口の人 → ピクトさん

・切手のギザギザ → 目打ち

 

 

・金魚すくいの道具 → ポイ

 

 

・ウォシュレット → 温水洗浄便座

・ホチキス → ステープラ

 

 

・マジックテープ → 面ファスナー

・パンの袋を留める道具 → バッグ・クロージャー

 

 

・肉まんの下の紙 → グラシン紙

・エスカレーター → 階段式昇降機

・コンセント → 配線用差込接続器

・ラーメンどんぶりの模様 → 雷文(らいもん)

 

 

・鉛筆と消しゴムをつなぐ金具 → フェルール

・鍋を置くコンロの器具 → 五徳

 

 

このプログラムを通して、

普段何気なく使っている言葉の背景や

由来を知ることができました。

「知っているつもりだったけど、実は違った!」

という発見がたくさんあり、言葉の面白さや

奥深さを感じることができました。

 

皆さんもぜひ、身の回りのモノの

“正式名称”を調べてみてください。

きっと新しい発見があるはずです!